JavaScriptを有効にしてください

メモって成長に必要なツールじゃん

 ·  ☕ 2 分で読めます

どうも、分散データ処理や離散数学に最近は熱心なオクトムブログです。

並行プログラミング入門で、CPUの説明があったんです。マルチタスクをするにはプロセスAが保持していた記憶を一旦メモリに格納してからプロセスBの記憶を呼び起こす必要があるとか。揮発性のデータはPCを再起動したら消えてしまうとか。メインメモリに値を保存してるようじゃダメか〜、値はね、2次記憶に保存しないと。

これで思ったんですよ、人間もそうじゃん!って笑
寝たら忘れちゃうようなことをメモに書くのか!ってここでメモの魔力の強力さに気づきました笑
Obsidianを活用して、メモを取るハードルを下げつつアイディアを書き溜めておこうと思いました。英語で書くのもいいかも?

とはいえ、継続できるのかが不安っすね。自分が継続できている時って、どんな時だった?どんな目的に突き動かされてた?英語学習、陸上練習、carnivoreダイエット、プログラミング学習、資格勉強。強烈な「今のままじゃ、やばい気がする・・!」という思いはあった。それだけで継続できる?あとは、目的?目標?に近づいたら周りから褒められそう・・!という気持ちもあったような?うん、ここら辺はもっと自己分析してみよう。

自己分析といえば、最近転職活動したときにある会社に課された「モチベーションフラグ」は良かったな。今度は就活振り返りを書いてもいいかもしれないな。

メモは絶対に人に見せない、という気持ちで書くのがいいっていうよな。今日から気軽にやってみようかな。凡事徹底ってやつを意識して頑張るか。最初の2週間が大事だよな。

共有

octpsubaru
著者
octpsubaru
Web Application Engineer