JavaScriptを有効にしてください

ケトへの道

 ·  ☕ 2 分で読めます

プチ断食を初めて24日が経った。そしてエセ糖質制限をし始めて同じくらいが経つ。最近は妻がカニボァダイエット、いわゆる肉食ダイエットを始めた影響で、自分も毎日肉・卵・バターを摂取して生活している。夜ご飯の時間に豚肉600gと卵6つ分のオムレツを作って半分を翌日の昼用の弁当箱へ移す。10個入りの卵パックがキッチンに置く。お好み焼きの屋台が思い浮ぶ。何してんだろ俺。

妻の健康に対する知識が増えていく。体のほとんどの不調は糖質が原因だ、というのが最近の学者、トレーナーの常識という情報をYoutubeのインタビューを通じて仕入れた彼女は私に共有してくれる。最近面白かったのが、コレステロールを大量に摂取しても、一緒に王室を摂取しなければ病気にはならないという持論だった。コレステロールはビタミンDから作られていて、血管を修復する能力を持っているらしい。糖質の過剰摂取によって分泌されるインスリンは血管を傷つける。傷ついた血管を修復するときにコレステロールが血管を塞ぐため、慢性的にコレステロールと一緒に糖質を摂取していると、コレステロールが血管を塞いでしまって脳卒中や心筋梗塞などの合併症を併発してしまう。納得感のある話で、面白かった。

変化といえば、最近読書欲が強くなってきたことと、物覚えが良くなってきた実感がある。今年に入って6冊借りて3冊読み終わったし、低レイヤーの本を読んでいて心像がありありと浮かぶようになってきた(多分ほんの説明がうまいだけ。入門コンピュータ科学はおすすめ)。今の所デメリットがない。強いていうなら11時くらいになるとお腹がめっちゃ空くことぐらい。なので、引き続きプチ断食、カニボァダイエットを継続して理想の自分に近づいていきたい。目指せハードル日本選手権出場!

共有

octpsubaru
著者
octpsubaru
Web Application Engineer