個人で英語LTを始めた
· ☕ 1 分で読めます
1週間に1本英語でLTをすることにしました。 きっかけは、Japanglish Tech Talkです。 https://japanglish.connpass.com/event/360913/ 〆切駆動で結構英語へのモチベが上がったので、こ

Authorization Code Flowの調査・使い所・実装例
· ☕ 6 分で読めます · ✍️ subaru
TL;DR バックエンドを持つ秘密クライアント構成なら Authorization Code Flow(+ PKCE) 一択。 マルチIdP対応・標準準拠・セキュリティの観点で拡張しやすく、ラ

技術的な概念を英語で発信するための環境構築
· ☕ 3 分で読めます · 🐙 subaru
寝る前の読書の時間をできるだけ確保し、積読している書物をpopしている。 最近は小説仕立ての本を好む。ストーリーだと読み進めやすいからだと思う

メモって成長に必要なツールじゃん
· ☕ 2 分で読めます
どうも、分散データ処理や離散数学に最近は熱心なオクトムブログです。 並行プログラミング入門で、CPUの説明があったんです。マルチタスクをするに

ケトへの道
· ☕ 2 分で読めます
プチ断食を初めて24日が経った。そしてエセ糖質制限をし始めて同じくらいが経つ。最近は妻がカニボァダイエット、いわゆる肉食ダイエットを始めた影